前回は落書きだらけだった浴室の壁をどうにかごまかしたので、リフォーム編はおしまいです。
今回は入居し、退去後に起こった臭い問題について書いていきます。
ファミリーが入居!長期入居かと思いきや
客付けは周辺不動産屋さん(仲介業者さん)何社かにお願いして、無事にファミリーに住んでいただけました。
ファミリーと言いましても【中年男性+高齢の母+中年の姉+犬】というちょっと予想外なファミリーでした。
ファミリーと言えば【父+母+未成年の子供】という勝手なイメージがあったのですが、不動産投資をしていると自分の常識は偏っていたのだと思い知らされますね。
色んな家庭があるのだと改めて実感します。
このファミリーは入居中は全く問題を起こさず、不具合などの連絡も全くなく、家賃の滞納もなく、とっても善良な方でした。
しかし、契約者(中年男性)の転職を理由に2年の更新を目前に退去になってしまいました。
とても残念です。
初めての退去!方法がわからない!
退去の連絡は、入居を決めてくれた不動産屋(仲介業者)さんからの電話でした。
今回の落書き物件が初めての退去で退去立会未経験だったため、何をどうしたらいいのかさっぱりわかりません。
そのため、不動産屋さんに退去立合をしてもらえないかお願いしてみると快く受けてくれました。
自主管理でも案外頼めるものなのだなとビックリしました。
退去立会は完全にお任せで入居者と不動産屋さんで行い、後日退去立会の内容の連絡がありました。
「お部屋は大変綺麗でしたよ」とご報告をいただき、とくに追加で退去費用の発生もなく無事に終了して一安心です。
ハウスクリーニングも合わせてお願いした方が不動産屋さんにも手数料などメリットがあるのですが、当時の私たちはとにかくお金に余裕がなく、知識もなかったためハウスクリーニングを断ってしまい、セルフでハウスクリーニングを行いました。
退去後の室内、臭いが‥‥
さっそく退去後の部屋を見に行くと、ぱっと見とても綺麗でした。
ですが・・・トイレを明けた瞬間に強烈なタバコの臭いが立ち込めていました!!
不動産会社さんの見逃しでしょうか・・・・
無料で退去立会をお願いした手前、不動産屋さんへ文句は言いませんでしたが、明らかにタバコを吸っていた臭いでした。
室内禁煙の物件だったので気をつかってトイレだけにしていたのでしょうが、トイレも室内ですよね‥‥。
網戸に向かって煙を吐いていたのか網戸はヤニで茶色に変色し、サッシもヤニまみれ。
タイル以外は全てヤニまみれになっていました。
一応入居者さんが退去前にお掃除してくれてある程度のヤニ汚れを落としてくれていたのですが、落とし切れてはいなかったようです。
せっかくうま~くヌレールで塗った壁がヤニで黄ばみ、臭いが染みつき、どうしようもなくなってしまいました。
たばこ臭を消すために試したこと
うま~くヌレールの壁は拭いても消臭剤をかけても効果がなく、うま~くヌレールを新たに塗り重ねてみました。
タバコ臭は若干マシにはなったような気はしますが、ドアを開けた瞬間もわっと臭ってしまいやはり漆喰ではたばこ臭をしっかり蓋することはできないようでした。
油性ペンキで上から塗ってしまった方がピタッと蓋ができて臭いがマシになっていたかもしれません。
リフォーム時に新品で取り付けた温水洗浄便座もヤニで黄色く変色してしまい、洗剤などで拭いても色は取れませんでした。
プラスチック製品はヤニが染み込んでしまうと普通の洗剤では取れなくなってしまうんですね…。
金属には染み込まないので、とくに汚れの酷かったサッシと網戸は取り外して洗剤で丸洗いをしたところ綺麗になりました♪
スイッチプレートの細部もペーパーホルダーの細部も、照明も全て洗剤でヤニを落とし、できる限り尽くしたのですがタバコ臭も黄ばみもほとんど取れず、臭いはタバコ用の置型の消臭剤(芳香剤)でごまかすことにしました。
タバコ臭は本当に頑固でした。
ペット臭も侮れない

もう一点の臭いの問題は、ペット臭でした。
リビングで飼育していたのか、リビングの一角から濃く犬の臭いが漂ってきます。
何種類ものペット用消臭剤を壁や床など、そこら中に吹きかけましたが、吹きかけた直後はペット臭が消えたように感じましたが、やはり効果は薄く、数日後に部屋を確認するとしっかりペット臭が戻ってきていました。
そのため、結局ペット臭も芳香剤でごまかす作戦で、解決したことにしました。
壁や床の見た目は綺麗でもやはりペットの臭いは手ごわいですね。
ペット可物件のリスクを少し経験できました。
臭い問題の教訓
落書き物件の退去・臭い問題での教訓は
- 退去立会を任せる時は臭いもちゃんとチェックしてもらう
- 自主管理ならなるべく自分で立会する
- 臭いは想像以上に手ごわい
- 全所有物件禁煙、ペット可は覚悟する
一見綺麗に見える部屋でも臭いが染みついていると、内見時の印象は悪くなります。
物件探しの決定権を持っているのは女性と言われていて、厄介なことに女性は男性よりも臭いに敏感です。
そのため内見時の臭いには気を付けたいですね!
早く知りたかった!脱臭機!
この臭い問題のずっと後に知ったのですが、ネットで売っているオゾン発生器がタバコ臭やペット臭にとても効果的らしく、実際に購入してみました。
まだカビ臭にしか試していないのですが、しっかり脱臭できました!
ですが、カビ臭い物件のキッチンでオゾンを規定よりも長めに何度も発生させたところ、丁度真上にあったTVモニターホンのモニターが壊れてしまいました。
電化製品の間近でオゾンを発生させると内部の部品が酸化して壊れてしまう危険があるようですので注意が必要ですね‥‥。
今後は使用方法を守ってタバコ臭やペット臭へ役立てていきたいと思います!