- 不動産投資に興味があるけど、どうやって勉強したらいいの?
- 短時間で学ぶ方法は何かないの?
- 何を買ってよいのかわからないので、まずは勉強したい!
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事でご紹介する「不動産投資の勉強方法」を実践すれば、初心者でも不動産投資を始めるために必要な知識を習得でき、実際に物件購入できるようになります!
なぜなら、私もこの方法で不動産投資を勉強し続け、物件を買い進められているからです。
記事の前半では不動産投資に関する具体的な勉強方法を、後半では勉強の進め方から最強便利ツールをご紹介するので、じっくり読み込んでください。
しっかり勉強すれば不動産投資は難しくありません!
不動産投資の勉強方法一覧
まずは不動産投資を始めるために必要な知識を得るための具体的な勉強方法を紹介します。
ぜひ気になったものはドンドン実践していってください!
不動産投資の勉強方法①:書籍
- 多くの著者から大量の知識と経験を体系的に学べる
- 出版社の確認が入るため、情報源として信頼性が高い
- 手軽にいつでも勉強可能
- 何度も読み返して勉強できる(必要な情報をメモしやすい)
- お金がかかる
- 最新情報は若干少なめ
一番おすすめの勉強方法が、書籍を大量に読むことです。
不動産投資に関する書籍のほとんどは、初めて読んだ人でも内容がすぐに理解できるよう丁寧に説明されており、編集者のチェックも入っているのでとにかく読みやすく、体系的に知識を習得できます。
また、一冊数時間程度で読めるので、書籍から効率よく情報を取得できます。
不動産投資に関しては、成功方法が確立されているので、まずは成功者の方法をたくさん学び、その中から自分に合った方法を探すのがベストだと思います。
唯一のデメリットとしては、出版までに時間がかかるので最新の情報が得にくいことですが、不動産投資に関しては融資情勢などを除けば、今も昔もやり方はほとんど変わっていません。
(不動産投資は、全然時代が進まない超アナログな世界です!)
書籍を購入すると1冊1,000~2,000円程度とお金はかかりますが、ぜひ書籍をメインに勉強を進めてください。
不動産投資を始める前に絶対に読んでおいた方が良い本を厳選したので、下記を参考にしてみてください。
>>不動産投資初心者向けの本まとめ
>>銀行融資におすすめの本まとめ
「書籍は基本的に、体系的にひとつのまとまった世界として内容を提示しようとしているからです。そのうえ、新聞や雑誌と同様、「編集」「校閲」というフィルターが書籍にはきちんと機能しています。土台となる知識を身につけていくには、「記述の信頼度」と「体系的」かどうかの2つが重要で、それに最も適しているのが書籍です。」
「いい本に出会うコツは「本をたくさん買う」こと。本は「迷ったら買う」が原則。本の情報は安い」
引用:池上彰・佐藤優「僕らが毎日やっている最強の読み方」より
書籍は大事だね!
私も強制的に読まされました
不動産投資の勉強方法②:セミナー
- 体系的に学べる(セミナーの種類にもよる)
- 業界の最新情報が得られる
- 他の参加者や講師との交流も可能
- やる気が出る
- 受講日時が制限され、時間もかかる
- 受講料がかかる(無料のセミナーもあり)
上級者向けのセミナーもありますが、不動産投資の初心者向けのセミナーを選べば講師から体系的に学ぶことができます。
私たちも年に数回程度セミナーに参加しており、行くたびに新たな発見があります。
何が得られるかはセミナーの内容や講師次第ですが、本気で伝えようと何日もかけて準備し、その熱量を感じるようなセミナーへ参加できれば、やる気アップにもつながります。
セミナーは非常に優秀な勉強ツールですが、受講会場への移動などで1日がかりとなってしまい、手軽に情報収集できないことが難点です(最近はオンラインセミナーも増えました!)。
具体的なセミナーの探し方を続けてご紹介したいと思います。
一般的なセミナー(不定期開催)
不動産投資に関するセミナーは、次のようなサイトやTwitterなどから探せます(有名な投資家のセミナーは、大抵Twitterでも周知されています)。
- 楽待:収益不動産を探すポータルサイト
- 健美家:収益不動産を探すポータルサイト
- Seminars (セミナーズ):一般のセミナーサイト
- Peatix(ピーティックス):一般のセミナーサイト
ただし、上記で探せる一般的なセミナーや有名投資家のセミナーは、体系的に学ぶというよりかは、あるテーマに関する話であったり、その投資家自身の経験談などを紹介しているので、不動産投資の全体像を学ぶにはあまりおススメできません。
全く知識のない状態で絞ったテーマの話を聞くと、そのやり方しかないような誤解をし、自分の視野が狭くなってしまうので、ある程度不動産投資の知識が身につけてから参加した方が良いと思います(話の内容を理解できない可能性もあります)。
体系的に学べるセミナー(初心者向き)
次の紹介するのは、初心者向きの不動産投資を体系的に学ぶセミナーです。
全てオンラインで受講でき、しかも体系的に学べるように工夫されているものなので、まずはこちらで勉強してみるとと良いかなと思います。
- ファイナンシャルアカデミー:様々な金融情報に関するセミナーを行っているファイナンシャルアカデミーという団体のセミナーです。過去に実施されたセミナーを動画で無料で視聴できます。不動産投資を全く知らないという方向けの基本的な内容なので、初心者にはおススメです。
- Casegood-カセグ-:こちらはオンラインに特化した不動産投資スクールです。必要なノウハウを体系的に学べるプログラミングが準備されており、情報収集、価値判断、物件選定、賃料査定、業者交渉、融資、工事、客付け、会計、売却など幅広い知識を学ぶことができます。Casegoodでは、個別コンサルタントなどは行っておらず、自ら「稼げる人間になる」ための知識を習得することを目標にしています。
- ウチコミ!プラス:大家が自分で入居者を募集できるウチコミというサイトのオンラインセミナーサービス(月額5,000円)です。セミナー当日にオンラインで受講できる他、過去のセミナーやコンテンツも好きな時間に動画で視聴できます。本も出版されている有名な投資家や、ハイレベルな投資家など、様々な方のセミナーを開催しているので、私も利用していました(最近は忙しく退会しましたが・・)。完全な初心者というよりかは、ある程度知識のある方向けの内容が多いです。
いきなり集合のセミナーに行くのはハードルが高いけど、自宅で過去の動画を見るだけなら初心者でも安心だね
オンラインセミナーなら、睡眠学習もできますね・・むにゃむにゃ
おススメのセミナーについては、以下にまとめたので参考にしてみてください。
>>初心者向きのおすすめのセミナー一覧
不動産投資の勉強方法③:コンサルタント
- 手取り足取り教えてもらえる
- 時間をお金で買える
- コンサルタントの力量次第
- 自分に合わない手法の場合もある
- 金額が高い
私たちと同じような投資家の方の中には、コンサルタントとして活動されている方もいらっしゃいます。
多額のお金がかかり賛否両論のある方法ですが、その対価として手取り足取り必要な情報を教えてもらえ、時間をお金で買うことができます。
コンサルタントをしてくれる方が凄腕であれば、自分のやりたい方法のノウハウを短期に取得できるので、手っ取り早く成功したいという方には良いと思います。
正直誰が信頼できるのかは全くわからないので、コンサルタントを受けたいという方はご自身で色々と探してみてください(怪しい方に引っかからないようにご注意ください)。
事業のフランチャイズと同じイメージなので、必ずしも悪いわけではありません
不動産投資の勉強方法④:大家の会
- セミナーと同様に知識が得らえる
- 参加者との交流をもてる
- 自分に近い人が見つかる可能性もある
- 必ずしも初心者向けの内容ではない
全国各地に大家の会があります。
大家の会は、会員向けにセミナーを開催しており、参加者同士の交流も目的としているため、様々な投資家と出会うこともできます。
大家の会も様々なものがあり、主催者のボランティア精神で運営されているものから、投資家を育てるための完全な「スクール」として運営されているものもあります。
「自分の住んでいる県+大家の会」などで検索すると、色々と見つかると思います。
近場で交流できる仲間が欲しい、定期的にセミナーで勉強したいという方には良いと思います。
ただし、セミナーや交流会へ参加することが目的となって、自分を見失わないようにお気を付けください。
うーん、ある程度勉強してから参加した方が良さそうだね
多くの大家の会で初心者歓迎となっていますが、全く素人ない状態で参加すると意味不明かもしれません
不動産投資の勉強方法⑤:投資家と交流
- リアルな話が聞ける(ただし、断片的な情報に限られる)
- 一方的に情報ばかり求めると嫌がられる
- 知識がないと話が通じない
大家の会やセミナーなどで投資家と出会う以外にも、「DIY会」という名称で投資家のお手伝い&交流会をやっている方もいます。
主催者や参加者との交流で大変楽しい時間を過ごせますが、一方的に情報ばかりを求めると嫌がられてしまいます(クレクレ君と呼ばれます)。
先輩投資家から直接話を聞けると勉強にもなりますが、どちらかというと親睦や交流がメインになるので、初心者の勉強目的としてはあまりおススメできません。
不動産投資家の多くは、会社で「隠れキリシタン」のようになるので、交流に飢えている方も多いです
不動産投資の勉強方法⑥:投資家のブログ
- どのように進めたのか、個人の情報がわかる
- 過去の情報から最新情報も手に入る
- 書籍には書けない内容も書いてある
- 体系的に学ぶのは困難
- ブログの著者や記事が膨大にあり、情報の選別や読むのに時間がかかる
本サイトと同様に、Google検索やブログ村などから様々な投資家のブログを発見できます。
上手く利用すれば様々な情報を取得できますが、あまりにも情報量が膨大で、体系的に学ぶのは困難です。
え?このサイトは?
頑張ってわかりやすくまとめるので、特例として見てください・・
不動産投資の勉強方法⑦:コラム、ニュース記事
- 最新情報が手に入る
- 読んでいて楽しい
- 体系的に学ぶのは困難
- 必ずしも初心者向けの内容ではない(シリーズものだと、時間がかかる)
建美家や楽待といったサイトでは、投資家のコラムやニュース記事などが掲載されています。
有名な投資家さんのコラムは読んでいて非常に楽しいですが、勉強というよりかはエンターテイメントの要素も強く、体系的に学ぶのは困難です。
また、同じ著者であっても各コラム毎に異なった情報が記載されており、投資手法を学ぶといった観点からは使いにくいです。
不動産投資の勉強方法⑧:Youtube
- 手軽で楽しい
- 最新情報が手に入る
- 時間がかかる(読み飛ばすと、動画内容がわからない)
- 体系的に学ぶのは困難
最近では様々な投資家の方がYoutubeで情報発信もされており、中には役立つ情報もたくさんあります。
また、不動産投資家以外にも会計士や税理士の方が発信されている最新の情報などは理解しにくいテーマをかみ砕いて教えてくれるので、非常にわかりやすいです。
ただし、Youtubeはエンターテイメントの要素も強く、動画を最初から最後まで全て見ないと内容がわからないので、短期間で体系的に不動産投資を学びたいという方にはおススメできません。
その他の勉強方法をメインにしながら、補助的に利用すると良いです。
Youtube見始めたら、面白い動画見つかって、気づいたら一日が終わってしまった・・
不動産投資の勉強方法⑨:SNS(Twitter、Facebookなど)
- 多くの投資家、事業者の最新情報が手に入る
- 多くの人と交流が持てる
- 断片的な情報のみで、体系的に学ぶのは困難
多くの不動産投資家がTwitterをやっているので、そこから新たな情報を仕入れることもできます。
ただし、Twitterは140文字の制限があり、断片的な情報しか入手できず、初心者が体系的に学ぶことはほぼ不可能です。
勉強というよりかは、最新の情報収集に使うと良いと思います。
不動産投資に関する勉強の進め方
色んな勉強方法はわかったけど、どうやって進めればいいの?
次に、不動産投資を最短で始めるために、どのように勉強を進めればよいのかご紹介します。
step1 100冊書籍を読む
まずは、不動産投資に関する書籍を徹底的に読み漁りましょう。
ほとんどの書籍は、その1冊を読むだけで理解できるようにかみ砕いて説明されており、1冊読むだけでも著者の投資方法や経験を体系的に、かつ短時間で勉強できます。
最初はなかなか理解できずに読むのに時間がかかりますが、何冊か読み進めるうちに、1冊あたり1時間~2時間程度で読み終えられるようになります(始めて知る内容や難しい本だと慣れても数時間かかりますが)。
また、不動産投資に関する重要なことは様々な本で繰り返し語られており、自分の属性(収入や資産背景など)に近い著者を見つけられればどのような可能性があるのかわかります。
常識破りな方法で成功すれば非常にカッコいいですが、成功している方法をそのままパクることが一番の近道です。
自分がパクれる最適な方法を探す目的で、最低でも100冊以上読みましょう!
不動産投資に関する関する書籍は、本屋さんの投資コーナーや、アマゾンの不動産投資カテゴリで検索すればたくさん発見できます。
この時点では、何を読むか選り好みせずに、目に入ったもの全てを読むつもりで勉強しましょう。
何かアイディアを考えているのだが、なかなか妙案が浮かばない。そんな無駄な時間ばかり使っている人はいないだろうか。こんなときには、うまくいっている先行事例を参考にさせてもらうのが一番だ。
引用:堀江貴文、「自分のことだけを考える。無駄なものにふりまわされないメンタル術」より
(中略)
すでにうまくいっているものを取り入れるのだから、失敗する確率は低い。何もないところから革新的なサービスを生み出すのは、天才的なひらめきと運に恵まれていなければならないから難しい。だか「パクる」というのは基本的に誰にでもできて、成功する確率も高くなる。そうであれば、まずパクればいいのだ。とにかく形にすることから始めるのが大事だ。
100冊!?がんばらなきゃ・・
(注意点)最初の3カ月間はインプットに集中する
不動産投資で成功するためには、行動しないと何も始まりません。
しかし、実際に物件探しや物件調査へ行くのは、最低限の知識を得てからにしましょう。
なぜなら、知識のない状態で物件探しを始めると、間違いなくあたなが「カモ」となって失敗するからです。
「プロジェクトに着手するときは、できる限り関連情報を集め、学ぶことだ。
引用:ドナルド・トランプ、「トランプ最強の人生戦略」
十分な知識なしで取引に臨めば、時間と金を無駄にする。
ルールも知らずに大博打を打つようなもので、負けるに決まっているのだ。
百戦錬磨のつわものが、カモから大金を巻き上げようと手ぐすね引いて待っているのだから」
ポーカーでもビジネスでも、テーブルについたらまず周りを見渡せ。
引用:GACKT、「GACKT超思考術」
そしてカモが見当たらなければ、すぐに席を立て。
なぜかわかるか?
オマエがカモなんだよ。
step2 方針決めて集中的に学ぶ
1日1冊本を読み進めれば、徐々に読むペースも上がり、2~3カ月もあれば100冊読み切れます。
100冊も読めばあらかた不動産投資の知識も身に付き、どのような投資手法を選べば自分の目標を達成できるのかなんとなくわかってくると思います。
仮でも良いので、これまでに得た知識の中から自分が実際に進める投資手法を選択し、自分の選んだ投資手法に関連すると思われる不動産投資の書籍を全て読み漁りましょう。
そして、これなら動き始められそうと思えたら次のステップへ進みましょう。
100冊読んでもまだ足らないの?
「本番は頑張る」「いざってときはなんとかなるだろう」
引用:GACKT、「GACKT超思考術」
そんな言葉はクソだ。
段取りが95%、本番はその結果。
「本番は頑張る」というヤツは大概、
気合だけが空回りして周りが見えずに、他人に迷惑をかける。
段取りが十分であれば、
緊張せずに本番に挑むことができ、良い結果を生む。
また、不慮の出来事に対処できる余裕さえも生み出す。
「いざってときはなんとかなる」などと期待するな。
step3 動きながら学び続けよう
自分の方針とやるべき行動が明確になったら、とにかく物件探しに動き始めましょう。
そして、動きながらも空き時間はとにかく情報のインプットを続けましょう。
動きながら自分に足らないことも気が付き、どんどんと追加で勉強しなければならないことが出てきます。
例えば、物件を購入したら開業届や青色申告など税務関係の手続きが必要となります。
また、年末になったら確定申告も必要となるので、もし自分でやるのであれば簿記の知識を身につけなければいけません。
動き始めたらその都度必要な知識を身に着け、とにかく勉強を続けましょう。
無知も一つの個性、などという考えには何の価値もないと私は思う。無知は個性などではない。「今日は、今まで知らなかった何を学べるだろう」と胸に問いながら一日を始めるのは良いものだ。そうすることでより多くの情報に心が開かれるし、人間としての財産が豊かになる。利用できる情報源が今はいくらでもあるのに、なぜ無知なために成約された人生を生きようとするのだろうか。
引用:ドナルド・トランプ、「トランプ思考 知られざる逆転の成功哲学」
勉強に終わりはないんだね
(注意点)不動産投資以外で学ぶべき必須項目
不動産投資の書籍以外に、最低でも次の内容は勉強しておきましょう。
- 簿記(3級程度の知識)
- 宅建(概略だけでもOK)
特に簿記については3級を取得できるくらいの知識を身につけておかないと、確定申告ができずに大変苦労することになります。
税理士にお願いするのもダメなの?
個人事業の確定申告は簡単なので、自分でやった方が支出も抑えられますし、何よりもその後の資金調達(銀行融資)で非常に役に立ちますよ。後々は税理士に丸投げでもいいですが、1度は勉強のためにもやってみましょう
僕の勉強方法(実際の流れ)
実際にどうやって勉強したの?
僕の場合は、3月終わり頃に不動産投資の存在に気が付き、そこから7月頃までひたすら書籍のみで勉強しました。
すべての空き時間(通勤の片道1時間、昼休みの1時間、お風呂やトイレの中も!)を読書に当て、読む本がなくならないように、常に本を2~3冊は持ち歩いていました。
仕事が終わって家に帰ってからは日中に読んだ本の重要なことをPCにメモしていきました。
また、休日には不動産投資の本と並行して簿記3級も勉強し、すぐに簿記3級を取得しました。
やろうと思えば空き時間は作れるのかぁ
休日はスーパー銭湯の寝ころびコーナーで勉強し、眠くなったらお風呂入って目を覚ましてという生活をしばらく強制されました
約3か月間は本当に勉強だけの生活でしたが、目標が合ったので全く辛さは感じませんでした。
むしろやっと人生を変えられる可能性に出会い、何が何でも成功してやるという想いだけで動いていました。
ちなみに、僕が不動産投資を始めて勉強した時には、書籍以外の情報源があることすら知らず、その他のものは一切何もやっていません(セミナーや大家の会も、ある程度物件を購入してから初めて参加しました)。
なので、書籍だけでも不動産投資を開始するのに十分な情報を得られます!
不動産投資を学ぶために利用すべき3大強力ツール
最後に、少しでも効率よく、また出費も抑えて勉強できる強力なツールをご紹介します。
私もずっと利用している最強サービスたちです。
ツール① 図書館
え?図書館?確かに近所にあるけど・・
僕は不動産投資を開始して初めて図書館を利用しましたが、図書館はとてつもなくスゴイです!
図書館の強み① どんなに利用しても全て無料!
不動産投資を勉強するにはとにかく大量の書籍を読まなければいけませんが、その購入代も地味に痛く、バカになりません。
買った本が良い本であればいいのですが、中には中身がカラッポで後悔するようなものもあります。
その点、図書館は全て無料なので、気兼ねなく何冊でも借りられます。
また、意外にも図書館に不動産投資関連の書籍はたくさんあります。
図書館の強み② 近隣や通勤先の図書館も利用可能
自分の住んでいる市町村以外にも、隣接する市町村や通勤先にある図書館でも本の貸し出しが可能です(地域によっては違うかもしれません)。
住んでいる市町村に存在する全ての不動産投資の本を読んだら、ぜひ近くの別の図書館にも行って、ガンガン借りましょう。
もちろん全て無料です!
図書館の強み③ 相互貸借サービス
住んでいる市町村の図書館に探している本がない場合でも、同じ県内の図書館から本を取り寄せてくれる「相互貸借」というサービスがあります。
サービスの名称は、「本のリクエスト」や「取り寄せ」など様々ですが、図書館によっては海外の図書館との相互貸借をしてくれるところもあるそうです。
もし県内の図書館に探している本がない場合でも、国会図書館から取り寄せてくれるなど、大変手厚いサービスです。
もちろんこちらも全て無料です。
図書館すごすぎる・・。
最強に思える図書館ですが、相互貸借だと届くまでに数週間かかったり、読みたい本はすぐに読めません。また、私の住んでいるエリアでは、全て手書きのアナログな手続きなので、非常に面倒くさいというデメリットがあります。
うーん、確かにアマゾンの早さに慣れていると、じれったいね
ツール② Kindle(キンドル)
Kindleって電子書籍のことだね
アマゾンのサービスであるKindleも絶対に利用すべき最強ツールの1つです。
Kindleの強み① 即読めて、しかも手軽に持ち運び可能
Kindleは書籍をダウンロードするだけで、気になる本をすぐに読むことができます。
利用できる端末も、Kindle専用端末以外に、スマホ、タブレット、PC、Macで利用できます。
また、1つのアカウントで複数の端末の同時利用も可能なので、家族で1つのアカウントを作れば、共有して利用できます。
我が家は夫がkindle端末を購入し、私はスマホで漫画を読んでいました
あれ?勉強するんじゃなかったの?
Kindleの強み② Kindle Unlimitedなら読み放題
電子書籍の中には、直接購入しなければ読めない本もありますが、「Kindle Unlimited」というサービスを利用すれば月額980円で何冊でも読み放題です。
しかも、加入タイミングによっては初月無料や3カ月は破格の金額で利用できるキャンペーンもやっているので、書籍を買うよりもかなり安く大量の本を読むことができます。
Kindle Unlimitedの対象になる書籍は、毎月追加・変更されるので、いくら読んでも終わりがないくらい本当にたくさんの本を読めます(不動産投資関連の書籍も色々と入れ替わっています)。
ただし、Kindle Unlimitedの対象になっていない本は購入しなければ読めないので、先ほどの図書館と同時利用が大変おススメです。
今でも図書館の本が届くまでの間はkindleを使っています。読む本がなくなることがないのでおススメです、気晴らしの漫画も・・・
ツール③ audible(オーディブル)
オーディブルってなんだ?
audibleとは、amazonが提供するオーディオブックサービスのことで、本を朗読してくれます!
audibleの強み① 本が読めないときも勉強できる!
車の移動中や歩いて移動している際に読書するのは非常に困難です(歩きスマホは危険です!)。
その読書が不可能と思える時間にも勉強できるツールがaudibleです。
車の移動中は音楽を聴くか、動画やTVの音声を聴くくらいしか選択肢がなく、時間を無駄にしているという感覚がありました。
しかし、audibleの存在を知ってからは隙間時間も勉強に使えるので、インプットの量を更に増やせました。
また、更に便利な点として、
- 電波のない場所でも聴ける!(予めwifi環境で本をダウンロードして好きな場所で聴ける)
- 複数の端末で利用OK(スマホ、タブレット、PC等)
- 複数の本を何冊もダウンロードして持ち歩ける!(スマホの容量次第です)
- 再生読度は、0.5倍速~3.5倍速まで!
家にいるときに気になる本を探して何冊かダウンロードしておけば、いつでも好きなときに聴くことができます。
また、再生速度が最大3.5倍速まであるので、短時間で読むこともできます(僕の耳では3倍までが限界で、それ以上の速度は何を言っているのか聞き取れませんが・・)。
audibleの強み② 聴き放題!
audibleは本単体で購入もできますが、月額1,500円で聴き放題です。
毎週新しいタイトルが追加され、しかも出版されたばかりの本も聴き放題として出てくるので大変お得です。
ただし、唯一のデメリットは、不動産投資関連の書籍が少ないことです(2022年10月時点では12冊しかありません!)。
僕もaudibleを利用し続けていますが、不動産投資の本ではなく普段は様々なビジネス書をメインに利用しています。
僕は毎日読書をしていますが、それでも細かくて分厚く、しかも難解ないテーマなどは読むのが非常に辛いです。特に眠い時は読めないです・・。
しかし、audibleであれば目を閉じていても聴き流せるので、少し眠いときや車移動中、リフォーム作業中など、色んな場面で大変重宝しています。
いつも寝る前の気分転換に「むかし話」や「小説(転スラ)」を聞いています。でも、気づいたら寝ているので、どこまで聞いたがわからないのが難点で・・。タイマー設定もできるので、きっとみんなお休み前の読み聞かせに使っているんですね
まとめ
本記事では、不動産投資を始めるための勉強方法について紹介しました。
要点は以下のとおりです。
不動産投資で成功するためには、とにかく可能性を知るためのインプットが重要です。
僕は気になる本があればまず図書館で取り寄せし、同時にKindle Unlimitedで気になる本を探して読書しています。
どうしてもすぐに読みたい本や、役に立つ本と思った本だけで購入しています(本は最高の自己投資だからドンドン買えといいますが・・)。
ビジネス書であれば、Kindle Unlimitedになくてもaudibleなら聴き放題の対象になっていることも多く、この2つのサービスを使い始めたら図書館の利用頻度も少し減ってしまいました。
しかし、どんな本でも取り寄せられる図書館は最強の勉強ツールなので、まずは図書館へ足を運んでみてください!
ご紹介したKindle Unlimitedとaudibleは以下のamazonのページを見ると、どんな書籍があるのか確認できます。
ぜひ図書館と同時に利用してみてください。