小鳥ならペット不可のアパートでも飼える?

セキセイインコ

この記事では、

  • 小鳥はペット不可アパートでも飼っていいって聞いたけど本当?
  • 飼うのに大家の許可は必要なの?
  • 大きさはどれくらいまで?

という疑問をお持ちの方へ、大家ぶたどんが賃貸住宅における小鳥の飼育についてを解説したいと思います!

アデちゃん
アデちゃん

小鳥なら飼ってもいいよく聞くよね

ぶたどん
ぶたどん

OKな場合が多いのですが、全ての物件ではないので確認が必要なんです

目次

ペット不可のアパートでも小鳥なら飼ってもいいのか?

Thomas G.によるPixabayからの画像

賃貸契約書しだい

「ペット不可でも観賞用の魚や小鳥なら飼ってもいい」と聞いたことがある方は多いかと思いますが、全ての物件に当てはまるわけではありません。

物件ごとに飼育できる種類に違いがあるので、自分の賃貸契約書をしっかりと確認してみましょう。

小鳥と一緒に住めるお部屋を探し中の方は、ペット可や不可に関わらずまず「小鳥は飼育できますか?」と聞いてみることをおすすめします。

ペット不可でも小鳥は飼えるとよく言われる理由

「ペット不可でも小鳥が飼える」とよく耳にするのはなぜでしょうか?

それは、土交通省が紛争を防止するために作成した『賃貸住宅標準契約』という契約書のモデルの中で、観賞用の小鳥や魚を飼育する場合は承諾を得なくてよいと読み取れるからです。

そのため、賃貸住宅標準契約書に沿った契約書の場合は、ペット不可でも観賞用の小鳥や魚の飼育が可能となるのです。

次の引用文が小鳥の飼育に該当する部分です。

4 乙は、本物件の使用に当たり、甲の書面による承諾を得ることなく、別表第2に掲げる行
為を行ってはならない。

住宅:『賃貸住宅標準契約書』について|国土交通省

三 観賞用の小鳥、魚等であって明らかに近隣に迷惑をかけるおそれのない動物以外の犬、猫等の動物(別表第1第五号に掲げる動物を除く。)を飼育すること。

住宅:『賃貸住宅標準契約書』について|国土交通省

ですが、国土交通省の住宅標準契約書はあくまでも「住宅標準契約書を参考にして契約書を作ってね」というモデル(ひな形)です。

法令で義務付けられていないため、必ずしもペット飼育不可の物件で小鳥が飼育できるわけではありません。

大家の意向しだいで観賞用の小鳥や魚の飼育も不可となっている物件もあり、その場合は契約書に記載があるはずです。

ぶたどん
ぶたどん

私の契約書の禁止事項には『動物の持込・飼育する行為及び一時的に預かる行為。』と記載しているので小鳥も含めてペットは全て禁止にしています。

賃貸住宅標準契約書をもとに契約書を作成するため、観賞用の小鳥や魚なら飼育可能にしている物件が多いかと思いますが、全ての物件に当てはまるわけではないので、契約書の確認や、お部屋探しの最中なら不動産屋さんへの確認が必要です。

ペット不可でも交渉次第

大家によっては「ペット=犬猫」と認識している場合があります。

ぶたどん
ぶたどん

ペットは禁止で募集してね(犬猫は飼われると困るよね)

不動産屋さん
不動産屋さん

承知しました!ペット禁止で募集します(ペットは全て禁止だ!)

このような場合も多く、募集や契約書では動物の飼育は全て禁止されていても、大家の認識では犬猫だけ禁止の場合も多くあります。

そのため、ペット不可物件でも小鳥の飼育は可能かどうか確認してみると飼える場合があります。

Q.「ペット可」と表記されていなくてもOKなのは、どれですか?(複数回答可)

順位ペットの種類回答率
1位金魚や熱帯魚など小型の魚83.7%
2位昆虫67.9%
3位カメ59.5%
4位小鳥40.3%
5位ハムスター36.4%
6位フェレット11.3%
7位当てはまるものはない10.3%
8位うさぎ9.1%
9位小型の爬虫類7.6%
10位大型の魚2.5%
11位小型犬1.9%
12位1.6%
13位大型の鳥1.2%
14位大型の爬虫類1.0%
15位中型犬0.4%
16位大型犬0.4%
その他1.9%
引用:at home VOX調べ

<アンケート調査概要>
対象/全国のアットホーム加盟・利用不動産店約53,000店のうち486店
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2015年11月

2015年にアットホームが行ったペットの飼育に関するアンケートでは、約40%の不動産屋さんでペット可と表記されていなくても小鳥の飼育は可能だと答えています。

4位(約40%)で比較的順位が高いのですが、賃貸住宅標準契約書で同列に記載されている魚の83.7%と比べるとかなり低い数字のため、「魚はOKだけど小鳥はNG」というパターンが多ようです。

アデちゃん
アデちゃん

同列に書いてあったのにひどい!

ぶたどん
ぶたどん

魚の方が音やアレルギーの心配がないからかもしれません

小鳥を飼うのに必ず許可が必要なの?

まずは自分の賃貸契約書の内容をよく確認してみてください。

禁止事項や通知の項目、特約などにペットに関する内容が記載されているかと思います。

国土交通省の賃貸住宅標準契約書のように、

本物件の使用に当たり、甲の書面による承諾を得ることなく、別表第2に掲げる行為(魚、小鳥以外の犬猫等の動物の飼育)を行ってはならない。

のような記載があれば、書面による承諾なしでも小鳥の飼育はできます。

ですが、トラブル回避のためにも事前に小鳥の飼育を大家や管理会社へ伝えておいた方がいいでしょう。

小鳥の種類は?

3羽のインコ

そもそも小鳥とはどの鳥を指すのでしょうか?

辞書などでは次の通りでした。

形の小さい鳥。ウグイス・スズメ・ヒバリなど。

形の小さい飼い鳥。インコ・カナリア・ブンチョウなど。

秋になって渡ってきたり、また、山地から人里近く姿を現したりするモズ・ヒヨドリ・ムクドリなどの総称。《季 秋》「禅寺の苔をついばむ―かな/虚子」

weblio辞書より引用

ペットの場合、インコ・カナリア・ブンチョウなどが小鳥とされているようです。

それでは、それぞれのサイズを確認してみましょう。

種類体長
セキセイインコ18~23cm
カナリア10~12cm
ブンチョウ13~14cm

名前が挙げられた小鳥を見ると、10~20cm前後を小鳥というようです。

鳩は一般的に小鳥には分類されませんが、世界最小のウスユキバトだと20cm前後のため、「小鳥です!」と言い張れば飼育できるかもしれません。

KnipsKalineによるPixabayからの画像

最近人気のフクロウでも小鳥サイズの種類もいますが、フクロウは猛禽類のため小鳥の飼育が可能でも飼育できない場合が多いでしょう。

アパートで飼育しやすいおとなしい小鳥

承諾を得て小鳥を飼育する場合でも、木造や軽量鉄骨造のアパートは音が響きやすいため鳴き声が大きい小鳥だと騒音問題に発展してしまう可能性もあります。

小鳥の中で鳴き声が静かな種類をいくつかご紹介します。

ただし、おとなしい種類の小鳥でも個体差や環境によって大きな鳴き声を出す場合もありますので、必ずしも

文鳥

枝にとまる文鳥
Ray MillerによるPixabayからの画像

文鳥は比較的おとなしいと言われており、鳴き方は様々です。

  • ピッピ
  • キュルー
  • キャルルルル

インコよりも静かと言われており、アパートなどでも飼いやすいです。

スズメの仲間なので、遠くから聞こえるチュンチュンというスズメの鳴き声を想像して飼ってしまうと予想以上にうるさく感じてしまう可能性があります。

サザナミインコ

サザナミインコ

サザナミインコはおとなしい性格で鳴き声も比較的静かなため、アパートなどでも飼育しやすいと言われています。

鳴き声は

  • ポポポポ
  • ぷいぷい

などで低めな声が特徴です。

基本的にはおとなしいのですが、個体差もあり大きな鳴き声を出す個体もいるので心しておきましょう。

マメルリハ

小型のインコでおとなしいためアパートなどでの飼育でよくおすすめされます。

ピッピッピなど可愛らしく鳴きます。

興奮するとけたたましく鳴く場合もあるため完全におとなしいわけではありません。

ペット不可物件で無断飼育がバレると?

ペットは全て禁止、管理会社や大家へ確認しても小鳥の飼育が不可だった場合、「小鳥ならバレないだろう」と無断で飼育してしまうと、最悪の場合退去を言い渡されるか、退去時費用を増額される場合があります。

ぶたどん
ぶたどん

私の場合は無断飼育は許せませんが、黙認してしまうかもしれません。

原状のまま黙認はできないが賃貸借契約の条件変更(敷金追加等)をすれば良いと判断されれば、賃貸借契約の変更や敷金の支払いで済みます。

ですが、次の場合は許可できず、何らかの対応を要求されます。

許可できない例
  • 小鳥の騒音で苦情が出ている
  • 小動物の飼育はそもそも許可できないと考えている

「臭いや騒音の苦情が出ている」、「ペットは全て許可できない」と大家が考えている場合には、状況の改善を要請されます。

ペットの無断飼育だけでは即契約解除とはなりませんが、改善要請を無視すれば「信頼関係の破壊」となり、賃貸借契約を解除されます。

そして、契約解除しても退去しなければ最終的には強制的に退去(強制執行)させられます

アデちゃん
アデちゃん

状況の改善って、手放すか引越せってことだよね・・。

大家や管理会社であっても室内に勝手に立ち入ると住居不法侵入になってしまうためできませんが、工事業者や近隣の方からの話でバレることもあります(実際にバレてます)。

小鳥は小動物だから大丈夫と油断せずに、飼う前に相談してみましょう。

ぶたどん
ぶたどん

小鳥なら黙って飼っても大丈夫!でもないですよ。

まとめ

本記事ではペット不可物件でのインコの飼育について解説しました。

要点は次のとおりです。

要点
  • 小鳥はペット不可物件でも飼える場合もあるが必ず確認が必要
  • 「小鳥ならペット不可物件でも飼える」とよく言われるのは国交省が作成した『賃貸住宅標準契約書』にそのような記載があるため
  • 「観賞用の魚や小鳥」と魚と同列に記載されているが、魚よりは飼えない場合が多い
  • 無断で飼育すると最悪の場合、退去を言い渡される

小鳥なら大丈夫と油断せずに大家や管理会社に飼育の承諾をもらいましょう!

あわせて読みたい
大家が教える!ペット不可物件で無断飼育バレたらどうなる? 無断でペットを飼育し、それがバレたらどうなってしまうのか?ペットの無断飼育について解説します。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大家歴7年目の夫婦(専業主婦の妻ぶたどんとサラリーマンの夫たろー)です!管理人の詳しいプロフィールはこちらです。

目次